「ホーホケキョ」という鳴き声を聞けば、誰もがすぐにウグイスを思い浮かべるでしょう。その印象的なさえずりとは裏腹に、ウグイスの姿は意外と地味です。写真では明るい枝に止まって鳴く姿を見かけることもありますが、実際にはほとんどの時間を茂みの中で過ごし、人目につきにくい鳥です。
そんなウグイスとよく似た仲間にセンダイムシクイがいます。こちらも独特の鳴き声を持ち、食生活もウグイスと似ていますが、見た目には少し違いがあります。ウグイスよりも色のコントラストがはっきりしており、明るい木の上でも堂々とさえずることができます。性格もどことなく活発で、茂みに隠れることが多いウグイスとは対照的。「陽キャなウグイス」と言えるかもしれません。
センダイムシクイは、初夏までの時期なら都市部を除いて比較的よく見かける鳥です。もし、どこからかウグイスに似た鳴き声が聞こえてきたら、少し注意深く探してみてください。もしかすると、それは明るい枝の上で気持ちよさそうに鳴くセンダイムシクイかもしれません。