赤いトンボは、赤とんぼなのですが、超狭義にいうと、アキアカネということになります。夏は高地で暮して赤くなって、秋に平地に現れます。近い種のナツアカネと非常に似ていて、写真に撮ってみてアップしないと分からないレベルです。この写真は「たぶん」アキアカネだと思います。
赤さは、こんな感じで、もっと赤いのはほぼナツアカネです。私の地域では圧倒的にナツアカネが主流派です。稲刈りの時期が早くなったせいで、数が少なくなっているのだと思います(勝手な自説)。
野鳥と昆虫のショートコラム
2020-10-28
赤いトンボは、赤とんぼなのですが、超狭義にいうと、アキアカネということになります。夏は高地で暮して赤くなって、秋に平地に現れます。近い種のナツアカネと非常に似ていて、写真に撮ってみてアップしないと分からないレベルです。この写真は「たぶん」アキアカネだと思います。
赤さは、こんな感じで、もっと赤いのはほぼナツアカネです。私の地域では圧倒的にナツアカネが主流派です。稲刈りの時期が早くなったせいで、数が少なくなっているのだと思います(勝手な自説)。
© 2021 鳥虫GIGA
テーマの著者 Anders Norén