Ⅴ字回復した個体数
三田市の千丈寺湖の一角に、カワウの巣(コロニー)があります。巣の付近は、森ごと鳥の糞で真っ白になっていますし、糞を被った木は枯れてしますのか、葉もありません。すごい糞害です。
カワウは、日本全国どこの水辺でも見かけますが、1970年代には2000羽くらいまでに減ってたらしいです。そういえば、子どもの頃「鵜」なんか見たことなかったです。それが、今は何十万羽レベルまになってこの始末です。自然をうまい具合にコントロールするなんてことは、出来るものではありません。
野鳥と昆虫のショートコラム
2017-02-04
三田市の千丈寺湖の一角に、カワウの巣(コロニー)があります。巣の付近は、森ごと鳥の糞で真っ白になっていますし、糞を被った木は枯れてしますのか、葉もありません。すごい糞害です。
カワウは、日本全国どこの水辺でも見かけますが、1970年代には2000羽くらいまでに減ってたらしいです。そういえば、子どもの頃「鵜」なんか見たことなかったです。それが、今は何十万羽レベルまになってこの始末です。自然をうまい具合にコントロールするなんてことは、出来るものではありません。
© 2021 鳥虫GIGA
テーマの著者 Anders Norén